本サイトへ戻る
カテゴリー一覧

組合活動事例紹介:味の素ゼネラルフーヅ労働組合(2010)

組合関与でベスト10にランクインされている組織のユニオン・リーダーに、現状における組合活動の事例を直接お伺いすることができました。ここでは、ご許可いただきました内容を広く公開させていただき、個々の組合員がメンバーとして関与できる組合活動の展開の参考にしていただきたいと考えています。

花井 賢中央執行委員長にお話を伺いました。

Q:組合員の、労組や活動への関与について、どのような実感を持っていますか。

そんなに高いとは思っていませんでしたが、全国支部大会の出席率や、アンケート類の回収率も比較的いいほうだと思います。
少人数支部に比べ、大人数の支部では関与度は低くなりがちですが、全体的に、みんなで支部を支えようという雰囲気はあります。

Q:ベスト10にランクインされていることに対して、一言お願いします。

名だたる労組の中でランクインするとは・・・意外です。

Q:組合員の関与アップに向けた現在の取り組みでは、どのようなものがありますか。

「一日体験中執」の例を紹介します。
一般の組合員にとって、中執の仕事はわかりにくいもの。身近な支部長などにはシンパシーを感じても、顔の見えない中央に対しては不信感のようなものさえあったりします。
広報にも限界を感じる中で、月1の中執会議(合宿)に参加してもらうというのを行っています。

Q:この取り組みの対象や規模などについてお聞かせ下さい。

全国の一般の組合員が対象です。
1回の合宿で1人か2人にはなりますが、1年で10名以上は体験してもらっています。

Q:この取り組みへの反響はいかがですか。

中央がどんなことをやっているかを肌身で感じる機会になるだけでなく、地域や職種を越えた仲間と話ができることも好評です。

Q:この取り組みは、今後も続けられるのですか。

現在も継続中。参加してもらった組合員には、広報紙にて感想を述べてもらっています。

Q:最後に、組合員意識調査実施の背景、調査結果を実際のアクションに結び付けていく上で有効な点についてお聞かせ下さい。

きっかけは、味の素グループで調査の話があり、ちょうど組合員の実態を知りたかったので、実施しました。
1回目の時期は会社の業績の問題もあり、愛社精神などについて問題意識をもっていました。また、2回目の調査をやった時は労働条件についての組合員の思いや、本当に何を求めているだろう、ということにも関心があったので、活用しました。

 


組合関与・評価BEST10 の他の最新記事