本サイトへ戻る
カテゴリー一覧

組合活動事例紹介:トヨタ自動車労働組合(2010)

組合関与でベスト10にランクインされている組織のユニオン・リーダーに、現状における組合活動の事例を直接お伺いすることができました。ここでは、ご許可いた だきました内容を広く公開させていただき、個々の組合員がメンバーとして関与できる組合活動の展開の参考にしていただきたいと考えています。 

Q:組合員の、労組や活動への関与について、どのような実感を持っていますか。

従前からの、組合執行部からの様々な情報発信に加え、近年は組合員の声を吸い上げる活動に力を入れて取り組んでいます。こうした地道な活動もあり、職場と のコミュニケーションは、徐々にではありますが、取れてきていると感じています。
もちろん、組合活動に対して『お客様的な関与』をしている組合員も多いことには変わりはありませんが、そうした流れを少しでも好転させるべく、引き続き取 り組んでいきたいと考えております。
また、近年当社の状況は今までに無い厳しいものでありますが、こうした時だからこそ、組合活動が大切であるということはよく言われることですが、また同時 にこうした時こそ、組合員との接点(絆)を強くすることが出来るのではないかと考えております。
特に、今職場では、労働組合の大きな役割の一つである、経営のカウンターパート機能の発揮について、今まで以上に『関与』が高まっていると感じています。

Q:組合員の関与アップに向けた現在の取り組みでは、どのようなものがありますか。

「対話と実践」による組合活動の推進について紹介します。
今までであれば『言い出しにくかった(職場の)声』も、ひとつひとつ丁寧に拾い上げることができるような「本音」の対話を通じて、(組合員・職場役員・執 行部)互いに信頼し合える関係を築いていくことを目的としています。

Q:この取り組みの対象や規模などについてお聞かせ下さい。

トーク
執行部・一般組合員(約10名)→特定のテーマにそって、職場の意見をヒヤリングしています。

トーク&タッチ
職場役員・執行部(1対1)→職場役員から、日頃の職場状況をヒヤリングしています。

職場声だし活動(職場の実態や問題意識を吸い上げ、解決に向けて取り組む)
 ①組合員が問題意識などを『声だし』
 ②職場役員・執行部が『声の内容を精査』
 ③会社と『協議・解決』の方策を検討
 ④声だしをした組合員に『回答・報告』  を実施しています。

Q:この取り組みへの反響はいかがですか。

まず、一人ひとりが、会社・職場を取り巻く環境をしっかりと認識できることに結びついたのは大きな成果といえます。
その上で自ら前向きに行動するために、職場で自ら何を目標に行動、実践すべきかを考え、話し合っています。

Q:この取り組みは、今後も続けられるのですか。

上記の活動は今後も継続の予定です。また、日頃の職場巡回などを通じた声の吸い上げや、職層毎や雇用形態毎の声の吸い上げなども実施し、一層の強化を図り たいと考えています。

Q:最後に、組合員意識調査実施の背景、調査結果を実際のアクションに結び付けていく上で有効な点についてお聞かせ下さい。

言い出しにくい声を集めるためには、フェイストゥフェイスでの活動だけでなく、アンケートなどを有効に活用していきたいと考えています。

 


組合関与・評価BEST10 の他の最新記事