【アルバイト募集(副業・兼業可、長期働ける方)】調査報告書作成、分析業務等の研究員の補助業務
(公社)国際経済労働研究所は、「自立的に運動を進めるためには自前の調査研究・情報編集機能を有しなければならない」という考えのもと、労働調査運動を担うセンターとして立ち上げられた調査研究機関です。1948年の結成以来、社会的な要請に応える調査運動を展開してきました。内閣府所管の公益社団法人として、研究事業の大半は受託調査ではなく、研究所主体の公益性の高い共同調査として実施しています。
今回アルバイトを募集している社会心理研究事業部では、社会心理学の理論を基盤とし、主に調査を通じて労働組合・企業の組織活性化を目指しています。個人(組合員・従業員)の生きがいや働きがいについて、社会心理学者・社会学者・経済学者が机上の研究ではなく実証的研究に日々取り組んでいます。戦後半世紀にわたって「運動としての調査研究」を担ってきた当研究所は全国的にもユニークな存在です。研究所には、大阪の地にあって日本で最大級、かつ、各産業を代表する企業の従業員意識データベース(述べ240万人)があり、全国の主要企業の従業員データを扱っていただくことになります。
かかる分野に興味のある大学院生や研究者は、自身の研究にもプラスになります。
大学・大学院での研究や職務経験を活かして仕事がしたい主婦の方も歓迎です。
|
|
|
研究員の補助業務
1. 調査報告書作成業務
・社会心理学、社会学、心理学、経済学等の社会学体系の専門知識を用いた報告書の作成補助。
・その他事務作業
2. 分析業務
・統計解析の専門知識を用いた、企業で働く人々の働きがい等に関する意識調査の集計、統計ソフト(Rなど)を用いたデータ分析
・その他事務作業
※図表貼付や報告書のチェックなど簡単な作業から始めて頂き、執筆などの作業に関わって頂きます。分析の知識・経験をお持ちの方には、データの分析業務にも携わって頂きます。
|
必要な条件 |
・長期間働ける方
・Word、Excel、PowerPointの基本的操作が可能な方
・研究所の仕事に興味を持ち意欲の高い方
・社会心理学、社会学、心理学、経済学等の社会学体系の学士以上の学位を取得されている方(修士以上が望ましい)また、それと同等以上の調査・分析に関する実務経験を有する方。
【分析業務を希望される場合】
・統計の基礎的知識がある方
・統計ソフト(Rなど)を用いた多変量解析の経験や知識がある方
|
給与 |
■賃金
時給 1100円~
※作業レベルを考慮して昇給あり (2022.10.1現在)
■交通費
実費支給(通学定期除く:1日上限2,000円)
■支払い
月末締め、翌月末日支給
|
勤務地 |
大阪市中央区北浜東3-14 大阪府立労働センター4階 または
東京都品川区東五反田1-10-7 アイオス五反田ビル403 ※一部在宅で勤務いただく日もあります。 |
勤務曜日・時間 |
平日10時から21時の間(基本は10時~18時まで)
・勤務時間および日時は担当研究員と相談の上決定いたします。
・プロジェクトの実施時期により仕事量(勤務時間)が変動します。ご了承ください。
|
勤務開始時期 |
随時勤務開始 |
応募方法 |
①履歴書(写真添付・平日の日中に連絡がつく連絡先、メールアドレスを必ずご記入下さい)
②職務経歴書(職歴のある方)
※1)お預かりした応募データは当研究所で責任をもって廃棄いたします。
※2)希望業務(調査報告書作成業務、分析業務)を必ず履歴書に記入してください。ただし、ご経験によってはご希望に沿いかねる場合もあります。
■送付先
recruit@iewri.or.jp
公益社団法人国際経済労働研究所 採用担当宛
|
選考方法 |
書類審査を通過した方には面接のご連絡を差し上げます。面接場所は希望勤務地またはZOOMで行います。 |
問合せ先 |
ご質問やお問い合わせのある方は、下記までご連絡下さい。 |