
研究テーマ | 社会心理学(集団・組織論) |
---|---|
担当 | ON・I・ON2など |
生年月日 | 1971年5月29日 大阪府出身 |
最終学歴 | 京都大学大学院人間 環境学研究科 修士課程修了 |
経歴 | 大阪府立北野高等学校在学中には、某政党の青年組織にスカウトされそうになる。 大阪大学人間科学部(白樫ゼミ)で社会心理学を専攻。 卒論は『「あがり」に関する実験的研究』。 組織に関する興味はほとんどなかった。 京都大学大学院人間・環境学研究科(杉万ゼミ)では、熱血指導教官のもとでしごかれる。 在宅医療先進地域の京都西陣でフィールドワークを行うが、あまりのスパルタ教育に自らの限界を感じ、2年間で追い出してもらった(先生ゴメンナサイ)。 民間の職業訓練法人にて1年間就業。貴重な人生経験を積む。 大阪大学大学院人間科学研究科にて1年間の研究生生活を経たのち、1999年当研究所へ。 ONION2プロジェクトなどを担当する一方で、国際学会発表も行っている。 現在まで 龍谷大学国際文化学部非常勤講師(社会調査分析法)非常勤講師 大阪情報コンピュータ専門学校非常勤講師 (行動科学・社会福祉原論・地域福祉論)非常勤講師 を兼任 |
自己紹介 | 好きなもの:ミルクのたっぷりはいったあたたかい紅茶(ただし、猫舌) 好きなこと:さんぽ、ひるね、ひなたぼっこ(ただし、めったにできない) 社会心理学の仕事をする一方でクラリネット奏者としても室内楽を中心に活動中 |